法的処置における侵害意図の重要性

法的処置における侵害意図の重要性

Stefanie Ellis
Portfolio Marketing Manager, MarkMonitor

2018年11月5日

ブランド保護のための法的処置を講じるには、まずその意図を見極めることが重要です。そして各種法的処置に必要な情報を把握するようにしましょう。意図が分かれば、最も効果的な法的処置戦略を決定することができます。このテーマは、前回のフォーラムのパネルセッション「Determining Intent for Effective Brand & Fraud Enforcement Strategies」(効果的なブランドと詐欺に対する法的処置戦略の意図の判定)で、長時間にわたり議論されました。その内容に続き、詐欺防止やブランド保護の専門家であるステファニー・エリス(Stefanie Ellis)とダスティン・リチャーズ(Dustin Richards)が、ブランド侵害に対して、その意図を判断することがなぜ重要なのか説明します。

 

詐欺か、侵害か?

誰でもオンライン上で活動すると、詐欺の脅威にさらされます。侵害にはさまざまな形態がありますが、必ず評判を傷つけ、収益にダメージを与え、営業コストを増加させるなどの好ましくない結果を招きます。会社の物的資産や内部ネットワークを保護するための戦略は導入済みかもしれません。しかし貴社ブランドを守ることも同じくらい重要です。オンライン上の脅威は蔓延し続け、それを検知することは一層難しくなってきています。

 

知的財産の不正利用には、貴社のロゴ、企業名、評判の悪用や、オンラインアセットの外観を偽装するなどの形態(なりすまし)があります。侵害とは明確な違いがあります。ブランド侵害とは、データや金銭そのものを盗むのではなく、貴社の評判や認知度を利用し、貴社ウェブサイトに向かうべきトラフィックを別のウェブサイトに移行させることです。ネット詐欺の場合、データや実際の支払いなどによって金銭を取得することを目的として、貴社ブランドが不正に利用されます。ただし、どちらの場合も、会社の評判に傷を付け、ブランドに対するお客様の信頼を失墜させ、最終的には収益そのものに影響を与えます。ブランドの不正流用にはさまざまなタイプがありますが、大多数は、偽のアフィリエイトを使って企業のトラフィックを奪います。たとえば、タイポスクワッティング、PPC広告の侵害、キーワードの乗っ取りです。

 

詐欺の場合、偽のアフィリエイトを使った不正行為の主な手法は、フィッシング攻撃です。お客様を騙し、個人情報を盗むための一般的な方法は、ブランドのなりすましですが、フィッシングの主な攻撃経路はeメールです。ビッシング(電話を経由)、スミッシング(SMSによるテキストフィッシング)、また最新のフィッシング法として、ビジネスメール詐欺(BEC)やeメールアカウント侵害(EAC)などがあります。こうした最新のフィッシング手法では、従業員を標的としたスピアフィッシングの形態が多く確認されています。最も重要なことは、各攻撃に対して適切な法的処置を講じるということです。そのためには、攻撃者の意図を理解しなければなりません。

 

なぜ、意図によって法的処置戦略が異なるのか?

ブランド侵害が発生した場合の確認項目は下記のとおりです。まず、ロゴが表示されているか、そのドメインやサイト内で貴社ブランドが使われていないかを確認してください。また、サイト内に著作権で保護された画像が使われていないかを確認してください。MarkMonitorは、貴社の顧客が最も遭遇しそうな侵害を優先して、分析します。

 

次に、そのサイトがブランド提携しているかを確認してください。
していない場合は、以下の手順に従います。

1. ドメイン登録者に使用停止要請を送ります。

2. PPC広告の場合は、グレイブヤーディングと呼ばれるプロセスに従い、広告を削除して、ドメイン登録者がそのフレームワークで金銭を稼げないようにしています。

3. 登録者が侵害コンテンツの削除を拒否する場合は、インターネットサービスプロバイダー(ISP)に通知を送ることができます。

4. 多くのケースにおいて、MarkMonitorは複数の戦略を取り入れ、最も効果的な結果を導いています。

フィッシング詐欺の場合は、ブランド所有者が法的な使用停止要請を送る必要がないため(また、ISPがネットワーク内の不正コンテンツに対する責任を負うため)、手順がひとつ省かれます。

 

以下のような流れになります

1. ISP(電話番号の通信事業者)に停止要請を送付

2. ドメイン所有者または登録者への通知

3. 必要に応じて、ホスト国のCERTに報告

MarkMonitorはこのプロセスを熟知し、効果的な解決に導くプロフェッショナルです。またブランド侵害に対する法的処置は国によって異なります。MarkMonitorまでお問い合わせください。

 

MarkMonitorのブランド保護ソリューションについてはこちら

各種調査レポートはこちら

英語原文はこちら