ロシュのテセントリクが切除可能なNSCLCで有望視される: 市場での重要なポイント

英語原文サイト

本記事は英文ブログを日本語に翻訳再編集(一部追記を含む)したものです。本記事の正式言語は英語であり、その内容・解釈については英語が優先します。

 

ロシュの主力製品である抗PD-L1治療薬であるテセントリクは、切除可能な非小細胞肺がん (NSCLC) のアジュバント治療法として承認取得する最初の免疫療法に一歩近付きました。Drugs to Watch™シリーズの一環として、クラリベイトのがん領域エキスパートであるArman Esfandiari、Amardeep Singh、Kurram NawazがASCO 2021で共有された新しいデータと、患者やライフサイエンス企業への影響をレビューします。

2021年のASCO年次総会で発表された第3相試験IMpower010の主要評価では、シスプラチンをベースとした化学療法のアジュバント後に完全切除されたステージII-IIIAのNSCLC患者に対して、テセントリクのアジュバント療法が最善の支持療法 (BSC) と比較して、意味のある臨床的利益を与えることが示されました1。これにより、テセントリクは切除可能なNSCLCにおいて有望な効果を示す初めての免疫チェックポイント阻害剤となりました。切除可能なNSCLCの症例は、NSCLCの全症例に占める割合は少ないが、このような状況下では、より効果的な標的療法に対するアンメットニーズが高くなっています。ここでは、主要市場 (米国、欧州、日本) および中国本土におけるテセントリクの今回の結果の臨床的および商業的意味合いについて簡単に説明します。

 

2021年3月、ロシュは、第3相試験であるIMpower010が主要評価項目である無病生存期間 (DFS) を達成したことを発表し、この結果が欧米での承認申請の基礎となることを発表しました。IMpower010の事前に予定されていた中間解析の結果は、ASCO2021で明らかにされました (表1) 。

 

表1:ASCO2021で発表されたIMpower010の第3相試験の主要データ

Patient populations and enrollment Trial design Select efficacy data Select safety data
  • Stage IB-IIIA NSCLC after complete resection and adjuvant cisplatin-based doublet chemotherapy.
  • N = 1,005
  • Treatment: Tecentriq (16 cycles, q21d) vs. BSC (randomized 1:1).
  • Primary endpoint: DFS (tested hierarchically in three primary analysis populations).
  • Secondary endpoints: OS, percentage disease free at 3 years and 5 years, safety, and PK/PD.

Hierarchical statistical analysis:

  • Step 1: DFS in PD-L1-positive (TC ≥ 1%) stage II-IIIA NSCLC.
  • Step 2 (if previous step positive): DFS in all-randomized stage II-IIIA NSCLC patients.
  • Step 3 (if previous step positive): DFS in ITT population (stage IB-IIIA).
  • Step 4 (if previous step positive): OS in ITT population.
Among PD-L1-positive (TC 1%) stage II-IIIA patients (n = 476):

Tecentriq vs. BSC (median follow-up: 32.8 months):

  • Median DFS: NR vs. 35.3 months (HR 0.66; P = 0.004).

Among all randomized stage II-IIIA patients (n = 882):

Tecentriq vs. BSC (median follow-up: 32.2 months):

  • Median DFS: 42.3 vs. 35.3 months (HR 0.79; P = 0.02).

Among ITT (stage IB-IIIA) patients:

Tecentriq vs. BSC (median follow-up: 32.2 months):

  • Median DFS: NE vs. 37.2 months (HR 0.81; P = 0.04 [statistical significance boundary not crossed]).

 

Exploratory analysis in key NSCLC subpopulations among all randomized stage II-IIIA patients:

Tecentriq vs. BSC (median follow-up: 32.2 months):

  • DFS in PD-L1-high (TC > 50%): HR 0.43.
  • DFS in PD-L1 negative (TC < 1%): HR 0.97.
Among all patients:

Tecentriq vs. BSC:

  • Any cause adverse events: 92.7% vs. 70.7%.
  • Treatment-related adverse events: 67.7% vs. NA.
  • Grade 3/4 adverse events: 21.8% vs. 11.5%.
  • Treatment-related grade 3/4 adverse events: 10.7% vs. NA.
  • Serious adverse events: 17.6% vs. 8.5%.
  • Treatment-related serious adverse events: 7.5% vs. NA.
  • Grade 5 adverse events: 1.6% vs. 0.6%.
  • Treatment-related grade 5 adverse events: 0.8% vs. NA.
  • Adverse events leading to dose interruption of Tecentriq: 28.7%.
  • Adverse events leading to discontinuation of Tecentriq: 18.2%.
  • Immune-mediated adverse events: 51.7% vs. 9.5%.
  • Grade 3/4 immune-mediated adverse events: 7.9 vs. 0.6%.
  • Immune-mediated adverse events requiring the use of corticosteroids: 12.1% vs. 0.8%.
Abbreviations – DFS: disease-free survival; HR: hazard ratio; ITT: intention-to-treat; NA: not applicable; NE: not evaluable; NR: not reached; OS: overall survival; PD-L1: programmed death-ligand 1; PK/PD: pharmacokinetics/pharmacodynamics; TC: tumor cell.

 

N.B. Prespecified subgroups included age (<65 years vs. > 65 years), sex (male vs. female), race (White vs. Asian), ECOG performance status (0 vs. 1), tobacco use history (never vs. previous vs. current), histology (squamous vs. nonsquamous), stage (IIA vs. IIB vs. IIIA), regional lymph node stage (N0 vs. N1 vs. N2), SP263 PD-L1 status (TC > 50% vs. TC > 1% vs. TC < 1%), EGFR mutation status (yes vs. no vs. unknown), and ALK rearrangement status (yes vs. no vs. unknown).

Source: Wakelee HA, 20211.

 

 

IMpower010のデータが臨床的意義を持つ理由とは?

DFSの改善が必ずしも全生存期間 (OS) の延長につながるわけではありませんが2、NSCLCのアジュバント療法では、後続の治療による交絡を排除して有効性を評価できることもあって、DFSは適切な主要評価項目であると広く考えられています。

IMpower010では、テセントリクのアジュバントにより、PD-L1陽性 (TC>1%) のステージII-IIIA NSCLCの切除例では病勢再発または死亡のリスクが34%減少し、無作為に切除したステージII-IIIA NSCLCの全例では21%減少しました。

  • PD-L1 陽性患者では、ALK 陽性患者および現在喫煙者を除き、事前に規定されたサブグループの大部分で一貫した結果が得られました。
  • また、すべての無作為化されたステージII-IIIA患者のサブグループ解析では、腫瘍のPD-L1発現が臨床効果のバイオマーカーであることが明らかになりました。注目すべきは、テセントリクのアジュバント療法は、PD-L1陰性 (TC1%未満) の患者に明確なDFSベネフィットをもたらさなかったことです。
  • この中間解析の時点では、有望な傾向が認められたものの、intent-to-treat集団 (ステージIB-IIIA) では、DFSは有意差の境界線を越えておらず、OSのデータは未成熟でした。これらの部分集団の解析は引き続き行われます。
  • 予想通り、免疫関連の有害事象は、テセントリクのアジュバント投与と BSC 療法との比較で多く見られました。しかし、これらの有害事象は、テセントリク単剤療法でこれまでに報告されている適応症や治療法と同様であり、全体として管理可能なものでした。

 

これらのデータはテセントリクにとってどのような意味を持つか?

最近、アジュバントのTagrissoが、第3相ADAURA試験に基づいて、米国ならびに欧州で完全切除の早期NSCLCに対して承認された最初の標的治療薬となりました。しかし、その使用は、EGFR感作性変異を有するNSCLCに限定されています。そのため、ほとんどの切除可能なNSCLC患者に対する現在の標準治療は、手術後に1~4サイクルのプラチナ系アジュバント化学療法を行うことにとどまっています。このような状況では、より効果的な治療法が求められています。

2021年のASCOで発表されたデータに基づけば、主要な市場において、テセントリクは切除可能なNSCLCのアジュバント治療にラベルを拡大した最初の免疫チェックポイント阻害剤となる可能性が高いと考えられます。そうなれば、テセントリクの術後補助療法がこの治療法の標準となり、特にPD-L1陽性の患者に強く受け入れられるようになるかもしれません。アジュバントNSCLCの治療可能症例数は転移性NSCLCに比べて少ないものの、アジュバントテセントリクの売上はロシュにとって大きな意味を持つ可能性があります。しかし、イミフィンジ (アストラゼネカ) 、キイトルーダ (メルク) 、オプチーボ (ブリストル・マイヤーズ スクイブ、小野薬品) など、複数のライバルが後れを取っており、この領域での競争はますます激化するでしょう。

 

今回のデータは、中国本土におけるテセントリクにどのような影響を与えるか?

中国本土では、EGFR陽性のステージIB-IIIAのNSCLC患者に対しては、プラチナ製剤によるアジュバント化学療法が標準的な治療法となっています。しかし、切除可能な NSCLC に対しては、複数の国内外の免疫チェックポイント阻害剤がアジュバント療法として後期段階の試験で検討されています。主要な市場と同様に、中国本土でもロシュ社のテセントリクが臨床開発競争のトップランナーとなっています。IMpower010では、切除可能なNSCLCで有意な臨床効果を示した最初の免疫療法薬となり、中国本土ではこの治療法の適応拡大が期待されています。

テセントリクは先発品であることに加え、大幅な価格引き下げにつながるNRDL (National Reimbursement Drug List) への登録が見込まれていることから、中国本土での普及が急速に進むものと思われます。しかし、中国本土では2024年から4種類の免疫チェックポイント阻害剤の発売が予定されており、特に低価格の国産開発品であるBaizean (tislelizumab, BeiGene) の発売が予定されていることから、この治療法において競争が激化すると思われます。

 

 

その他のがん治療におけるゲームチェンジャーに関する当社の見解については、こちらのASCO2021分析をご覧ください。

 

クラリベイトは、NSCLCのDisease Landscape and Forecast™コンテンツを更新し、ASCO 2021からの多くのアップデートを取り込むために、新しい予測水平線 (2020-2030) を設定します。この調査についての詳細はこちらをご覧ください。

 

References:

  1. Wakelee HA, et al. IMpower010: Primary results of a phase III global study of atezolizumab versus best supportive care after adjuvant chemotherapy in resected stage IB-IIIA non-small cell lung cancer (NSCLC). Journal of Clinical Oncology 39, 2021 (abstract 8500). doi: 10.1200/JCO.2021.39.15_suppl.8500
  2. Prasad V, et al. The Strength of Association Between Surrogate End Points and Survival in Oncology: A Systematic Review of Trial-Level Meta-analyses. JAMA Internal Medicine. 2015;175(8):1389–1398. doi:10.1001/jamainternmed.2015.2829