GDPR後もWHOISは変わらないのか?

GDPR後もWHOISは変わらないのか?

Statton Hammock
Vice President, Global Policy & Industry Development, MarkMonitor

 

2018年6月19日

 

一般データ保護規制(GDPR)が施行され、ブランド保護の担当者は、GDPRがオンラインブランド保護に与える影響を把握する必要が出てきました。中でも重要な問題の1つが、DNSルックアップサービス「WHOIS」の将来です。

 

WHOISは、消費者やブランドを保護するうえで、極めて重要なツールでした。しかし、5月25日にGDPRが施行され、重要な登録者情報をWHOISから取得することができなくなりました。以前のWHOISはGDPRに準拠しておらず、名前、eメール、住所などの個人を特定するデータを表示していました。5月末に、ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)がWHOISのデータ表示に関する暫定仕様を承認しました。レジストリやレジストラはこの仕様に従うことが義務付けられており、登録者がヨーロッパ経済圏内の居住者であるかに関わらず、レジストラやレジストリにあらゆる登録者のデータをマスキングすることを認めています。

 

対処の方法

認証評価やアクセスモデル、つまり、関係者やブランド保護組織に、非表示のデータにアクセスする権利を付与するメカニズムが確立されるまで、ブランド保護担当者はレジストラのドメイン不正利用報告受付窓口にクレームを申し立てるか、マスキングされたWHOISデータへのアクセスを求める訴訟を起こさなければなりません。または、単純に一切WHOISに頼らない別の方法が見つかるかもしれません。いずれ、他のウェブサイトから情報を取得する新テクノロジーが登場し、ブランドオーナーの保護活動を支援することとなるでしょう。十分に精巧なテクノロジーであれば、WHOISに依存する必要はなくなります。

 

結論

現在の不安定なWHOISの状況には多くの方が不安を感じているかもしれません。しかしブランドオーナーは可能な限り最善の方法でブランドを保護し続けるしかありません。GDPRがWHOISに与える長期的な影響を予想することはできませんが、将来は、現在よりも遥かに幅広いツールやソリューションが開発されブランドが保護されていくことでしょう。

 

MarkMonitorのソリューションについてはこちら

英語原文はこちら